こんにちは!
お花作家の良秋Ryosyu(りょうしゅう)です😄
今日は【枝物の扱い方】という話〜♪
枝物とは、『木』の事。木の花材は年中出てますね♪
今、まさに『花木』のシーズンです☆☆
桜、梅、万作、レンギョウ、桃、コデマリ、、、
花物の枝を『花木』と言ってます。
安定したシンプルな花瓶に一種で生ける花木はクールで美しい!!
ーーーーーーーーーーー⌘⌘⌘
枝物の水あげ
使いたい長さに切ったら、水の吸口になる茎を縦にハサミで割目を入れて下さい。
太ければ縦横十字に。
割目を入れる事で、ぐっと水を吸い始めます!
水に浸かる葉や花は取り除いて下さい。
※枝物は水を良く吸います。減ってきたら水を足して下さい。
また、濁ってるようでしたら面倒がらずに水を取り替えて
花瓶もきれいにスポンジ等で洗って下さいね♪
いけなおす場合は、少し切って
もう一度割れ目を新たに入れて下さいね♪
フラワーライフ
Let’s Try!!
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
公式ラインで
・花の具体的な楽しみ方
・様々な花の管理方法
・花材別の水揚げ方法
・ギフトフラワーの作り方
・などなど
公開していきます。
お花のプロフェッショナルになれる内容です。
ぜひ実践して下さい。
お友達登録後、
に一つ目の
How toをお届けします。
ラインで
@295hygef
を検索して下さい。
@を忘れずに👍