こんにちは!お花作家の良秋Ryosyu(りょうしゅう)です😄

今日は
【花の注文、伝え方】というお話〜♪

送別会で
お花を用意する事が増える季節ですね。

感謝の気持ちや、これからのエールを込めて
お花を贈る、ステキなセレモニーだと思います。

お花屋さんで、お花を注文する時
どう注文して良いか悩んだ事ありませんか?

お花屋さんが欲しい情報は
・用途
・予算
・使用日時
・商品(花束かアレンジかなど)
☆デザインイメージ
・贈り先の方の性別年齢
・贈り先の方の趣味      などなど。

特に
☆デザインイメージは重要視します。

花の名前が分からなければ、写真を持っていくのも有りです。

【写真の通りに出来るか?】
実際は、『可能な花』と『不可能な花』があります。

そこは、
「代用品でOK 。雰囲気だけこんな感じであとお任せ。」

というようなオーダーだと、とても上手な注文の仕方だと思います。

お花屋さんとしては
「このお客様は花事情が分かっていて、感じの良いお客様」

と思いますし、

『お花を分かっている!』
という印象を与えるので、お花屋さんは気合をいれて作ってくれると思います♪♪

正に
ウィンウィン
⤴︎
(使ってみたかった)

ーーーーーーーーーーー⌘⌘⌘

予算の中でどれだけのデザインができるかは
お花屋さんとよく相談してみて下さいね♪

🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈

公式ラインで
・花の具体的な楽しみ方
・様々な花の管理方法
・花材別の水揚げ方法
・ギフトフラワーの作り方
・などなど
公開していきます。

お花のプロフェッショナルになれる内容です。
ぜひ実践して下さい。

お友達登録後、
に一つ目の
How toをお届けします。

ラインで
@295hygef

を検索して下さい。
@を忘れずに👍